「将来の夢は?」
「やりたいことないの?」
私はこの質問をされるのがすごく嫌でした。
だって、そんな明確な夢なんてないんだもん。

だから、聞かれるのが嫌だっただけじゃなくて怖かったくらい。
話題が夢とかやりたいことになるのを恐れて、いつもビクビクしていました。
お願いだから聞かないでー!っていつも思っていました。
叶いもしない夢を語るなんて恥ずかしい。こんな思いも正直あったのかもしれません。
それは何より、自分が自分を信じてあげることができていなかったから口に出して言う勇気もなかったのかもしれません。
でも、夢を語ることの大切さを感じさせてくれた人との出会いがきっかけで考えが変わりました。
その出会いとは、ぜひ読んでほしい!おすすめ絵本『ぼくを探しに』の記事でもご紹介したYuliさんとの出会いです。
私が夢を語っても絶対に笑ったりしないで最後まで聞いてくれると信じることができた人。
叶う夢、叶わない夢は関係なく。
これまでの私のそもそもの思い込みで、実際はそんなことはなかったのかもしれません。
でも、夢を語ると笑われるんじゃないかと勝手に思い込んで塞ぎ込んでいました。
私のことを心配して言ってくれる人がいるのももちろんわかっていますが、そんなの無理だ・できるわけないと言われるんじゃないかと。
いや、むしろ自分が無理かもしれないと思っていたからこそ言えなかったのだと今は思っていますが…。

ある夜、星を見上げながらYuliさんと話す機会がありました。
―――――私の夢は世界の水をきれいにすること。
そして、水が原因で病気になって亡くなる命をなくすこと。
技術や知識がなくて自分にできることはあまり思いつかないのが正直なところ。

だから仕事は水に関係するところで探していました。仕事を通じて何かできればと。
でも実際に働いてみると、自分がやっていることが世界の水をきれいにすることに繋がっているとは感じられませんでした。
自分の捉え方次第だとはわかっていても、何か満足できませんでした。
自分は有名人でもないし影響力も少ない。できることもない。

何でもできるものならいっそのこと大人気歌手になってお金をたくさん稼いでそれを寄付したりできたらいいのになーなんて考えてみたりしたこともありました。そうなれば、自分がこれまで歌に救われたように、悩んでいる人の背中を押したり味方になって見守ったりしていくこともできるのになーなんてことも。
でも、結局自分にできることって何もないんです…―――――
こんなことを話しました。
すると、やっぱりYuliさんは笑わずに最後まで真剣に聞いてくれました。そして、応援してくれました。
このとき、自信がなくても思い切って言葉にして夢を語ってみると叶うように応援してくれる人がいるということがわかりました。
―――――自分にできること
結局まだわかりません。いろいろやってみても見つかりません。
今のところはね。
でも、何かあると信じて探し続けていきます!―――――
夢がないことをどうこう思う必要もないし、見つけなきゃいけないものでもない。
いろんな人とたくさん出会って人生が豊かになるといいですね。

コメント
ミズカさん、今回の記事もとても嬉しく読ませていただきました。1年以上経過してもあの時のことはつい先日のように・・・海からの風を受けながら二人で並んで語り合っていたあの夜の時間を、まるで映像を見るかのように・・・思い出せます。
(ˇ◡ˇღ)
「世界の水を綺麗にしたい」という純粋な夢を私に語ってくれたことをあらためて今また感謝します。
ミズカさんにとって大好きな歌を通してその夢につなげられたらいいな、という抜群のアイデアを持っていたことも非常に印象的でした。
ですので、このブログで「そもそも将来の夢を聞かれるのは苦手だった」と知り、驚いています☆つまり、考えが変化したわけですね♪
ミズカさんがこの記事で書いてくださったように、私はいつだって他者の夢を応援します!自分がそうされて生きてきたからです。
私自身にも、その時その時の「夢/願い」がありました(今でもあります)。それらひとつひとつ、時には元々の願望とは(良い意味で→)かなり変化した形で叶った夢もあります。世界一周の船旅もまさにそんな【思わぬ変化球】のひとつだったのですよ♬♩♫
これからもさらに「ミズカさんの在(あ)り方(かた)と心」を進化させていってください。進化・変化は楽しい成長・拡大です。どんなプロセスを辿っても大丈夫。
これからも、どんな時でも、私は純粋に応援をし続けます❤❤❤
本当にいつもありがとうございます!
私も夢を語ってもらえるような人になって、そして応援できる人になっていきます!